人を良くする、この深い言葉の意味を、デザインというフィールドで仕事をしてきた私の経験値を生かし、
また根っからの探究心を駆使して、魅力的な記事をアップさせていただきます。
2015年 ミセス12月号で芥川賞作家の小川洋子さんに新刊「琥珀のまたたき」について
インタビューさせていただきました。
仕事を持ち、子育てをした女性として、作家としての俯瞰的な視点をあわせ持つ
小川さんのお話がとても新鮮で、おもしろく、刺激的な時間を持たせていただきました。
2015年11月14日(土)・15日(日)にグランフロントナレッジキャピタルにて
14組(親子2人)×2回ということで、総勢56人の方が参加してくださいました
デモンストレーションでしたので、今回は大豆を煮て潰すというところはできず、
皆さんにはキッドをつかって味噌造りのプロセスを知っていただきました
実は私、味噌造り歴20年以上という実績の持ち主!
(2月から3月は味噌講習を自宅で開催しております)
潰した大豆に塩切りした糀を加えまぜます
耳たぶぐらいの柔らかさになったら、丸めて・・・
容器(今回は保存袋)に打ち付けるように入れていきます(空気を入れずに詰める作業)
あとは平らにして空気を抜き、ジッパーをしめたらできあがり
半年ほど寝かせます(2016年の3月か4月にはできあがっているはず!)
麹と糀の違い、味噌の種類のお話
味噌は買うのが普通なのではなく、本来は手作りできるもの、ということを通して
買うことがすべてではないことを知ってもらえるといいな~
というワークショップになればと思いました
日本のおべんとう文化を世界に発信したいと、facebookページで始めた「Oh!BentoLabo」3年目になり本になりました。私をはじめおべんとうを毎日投稿してくださるユーザーさん47人の楽しく、愉快なおべんとうライフを紹介しています。
北海道から鹿児島・屋久島、海外はシンガポール、ハンガリー、フランスまで、Oh!BentoLaboユーザーの熱々の思いがつまったおべんとうを
是非、手にとってみてください。
「みんなのOh!Bento 」
144ページ(オールカラー)
1260円
日東書院本社
Amazonnでの予約はこちら
http://www.amazon.co.jp/dp/4528017695/ref=as_li_tf_til?tag=mmkiko1960-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=4528017695&adid=
1PWJ5W4YK6BSWWGZZ4M5&&ref-refURL=http%3A%2F%2Foh-bento-labo.com%2Fblog%2F2013%2F05%2F03%2F209
●2月2日(土)〜26日(火)までリスン青山にて「Iroyori」展を開催。
10月に展示したプロダクトに加えて新たなモデルとともにお披露目しています。
会期も折り返し、多くの皆様にお越しいただいております。
プロポーザルで今年度の公益財団法人 博物館協会様の広報プロモーションのお仕事を7月から行っています。
7月から定期的な情報を発信するツールの制作を行いつつ、9月24日〜10月4日迄の2週間開催された一番の目玉イベント「ミュージアムウィークス大阪2012」では、
大阪市立東洋陶磁美術館、大阪市立科学館、大阪市立美術館、天王寺動物園、大阪城天守閣、大阪歴史博物館、大阪市立近代美術館建設準備室(展示は心斎橋展示室)、
大阪市立自然史博物館の魅力を紹介するポスター、中吊り、リーフレット、双六カタログ、facebookページと展開いたしました。
コンセプトは大阪を“てくてく”しながら博物館を巡ろう!ということで「ミュージアムウィークス大阪2012」に参加し投票してくださった方へお配りしたカタログには双六遊びで“てくてく”を紹介しました。
可愛いイラストが評判でした!
2012.10.6(土)第二回えほんPICNICのマルシェに京町堀シモーネさんとコラボで出店!
Oh!BentoLabo特製「プラカップBENTO」を販売しました。
メニューはOh!BentoLaboオリジナル「ナムル BENTO 」「シーフードイタリアンBENTO」「秋刀魚の蒲焼きBENTO」
シモーネオリジナル「ドライカレーBENTO」「シーザーサラダ」の5品
約160食をすべて完売!みなさまありがとうございました。
この企画に誘ってくださったセメントプロデュースの金谷様、山野邊様、仕入れ、調理をサポートくださったシモーネ店長上田様、スタッフのみなさん
ありがとうございました!
近畿経済産業局が主催で行っている、若手デザイナーと中小ものづくり企業等ための知財・デザインマネジメント講座「第4回目のデザイン道場」に昨年参加しました。
そのOB生有志の展示会を2012年度のLIVING&DESIGN 会期である、10月24日から28日まで大阪市西区阿波座にあるACDCギャラリーにて開催します。
【Re:novel】と題してこれまで当たり前だと思っていた暮らしの[視点]を、次の時代への暮らし方の[始点]へと繋ぐために・・・
日本人が培ってきた感性を20代、30代の私達のフィルターを通し、使い手となる方々に語りかけ感動、共感、共鳴を得る「モノ語り」を紡ぎ出していきます。
松本は「Iroyori」というチームの中のプロジェクトマネージャーとして企業とのコラボレーション企画をマネジメントしています。
Iroyori facebookページはこちら
今回の展示に向けて素材は静岡の紙バントメーカーである植田産業株式会社様からご提供いただきました。
※紙バント=米袋の口を閉じる紙製の紐。再生紙を使用し備蓄米を保存するにあたって何十トンという重量にも絶えうる強度を持っています。
その紙バンドをクラフト手芸用にカラー展開したものを今回は使用しています。
この素材を使い、オリジナルのプロダクトと京都のインセンスブランドLisn様とのコラボ企画プロダクトを展示いたします。
(matsumoto)
おおさか地域創造ファンド(重点プロジェクト)「デザインプロデュース型商品開発促進事業」のコーディネーターを昨年の4月から
務めさせていただいています。現在、23年度に採択された6事業社が事業を推進されています。
私の仕事は、事業の進捗管理とアドバイス、そして「デザインプロデュース向上委員会」サイトの取材・原稿・広報担当です。
この度、デザインプロデュースを広く皆様に知っていただくためのフライヤーを制作しました。
もし、どこかで見かけることがあれば、どうぞ手にとって下さい!